京都の観光旅行ガイド
e-kyoto.jp

金攫八幡宮

きんかくはちまんぐう

金攫八幡宮は、「小北山八幡宮(おぎたやまはちまんぐう)」とも称され、また単に「八幡宮」とも呼ばれています。1685年(貞享2年)に石清水八幡宮から分霊して、この地に鎮座しました。かつてこの周辺はわずかな人家がある程度でしたが、現在では住宅街の一角にあり、地域の人々に親しまれています。

境内の東側には「黄金モチ」と呼ばれるクロガネモチの木があり、秋から冬にかけて鮮やかな赤い実をつけ、訪れる人々の目を楽しませています。

正式名称金攫八幡宮(きんかくはちまんぐう)
主祭神応神天皇(おうじんてんのう)
所在地〒603-8364 京都府京都市北区平野桜木町2-1
問い合わせ-
拝観時期一年中
参拝料金無料
見学時間の目安約5分
参拝順路特になし
アクセス京都市バス「わら天神前」(12、15、50、52、55、59、102、204、205、M1系統)下車
駐車場なし
駐車場料金-
ご利益殖産興業、延命長寿
地図

金攫八幡宮の見どころ

Scroll >>

拝殿
はいでん

拝殿です。この奥に本殿があります。

本殿
ほんでん

1967年(昭和42年)に改修が行われ、屋根はそれまでの檜皮葺から銅葺に変更されました。

クロガネモチ
くろがねもち

境内東側にあるクロガネモチの木は、通称「黄金モチ」と呼ばれています。秋から冬にかけて、鮮やかな赤い実をつけます。

金攫八幡宮の歴史年表

1685年
(貞享2年)
山城国石清水八幡宮より分霊し、産土神として、この地である山城国葛野郡衣笠村字小北山に鎮座した。
1967年
(昭和42年)
本殿が改修された。

金攫八幡宮の周辺情報

平野神社(ひらのじんじゃ)まで徒歩5分

金閣寺(きんかくじ)まで徒歩7分

龍安寺(りょうあんじ)まで徒歩16分

等持院(とうじいん)まで徒歩21分

参考

金攫八幡宮駒札(立札)