静香

しずか

静香は、1937年(昭和12年)に創業した西陣にある喫茶店です。もとは芸妓であった“静香”さん(源氏名)が、自らの名前を店名にして開業しました。

創業当初は花街で知られる先斗町にありましたが、その後、西陣に移転し、現在に至ります。

近年では、SNSでフルーツサンドが人気を集め、売り切れることもあるほどです。

店名静香
所在地〒602-8321 京都府京都市上京区南上善寺町164
問い合わせ075-461-5323
営業時間10:00~16:00
定休日水曜日
サービスイートイン、テイクアウト
料金フルーツサンド1000円、昔ながらのホットケーキ700円、トースト(バターと苺ジャム)500円、ナポリタン800円、ブレンドコーヒー450円、ミルクコーヒー510円、ソーダフロート700円など
支払い方法現金決済
アクセス京都市バス「千本今出川」(6、10、46、50、51、55、59、102、201、203、206系統)下車すぐ
駐車場なし
駐車場料金-
地図

静香を訪れる際のおすすめポイント

Scroll ▶▶

静香の入口
しずかのいりぐち

こちらが静香の入口です。特徴的な赤いドアが目を引きます。以前は黒っぽい扉でしたが、近年になって改装されました。

静香店内の様子
しずかてんないのようす

席数はおよそ20席で、テーブルやソファにはレトロな昭和の雰囲気が漂います。

静香のイラスト
しずかのいらすと

静香に貼られているイラストです。

フルーツサンド
ふるーつさんど

看板メニューのフルーツサンド(1,000円)は、SNSで大人気となり、売り切れることもあります。大きめにカットされたフルーツがたっぷりと挟まれていて、見た目にも華やかです。

ミルクコーヒー
みるくこーひー

ミルクコーヒー(510円)です。上にはミルクの泡がソースのようにのっています。

静香の周辺情報

平野神社(ひらのじんじゃ)まで徒歩13分

大徳寺(だいとくじ)まで徒歩24分

コメントを投稿

コメントはお気軽にどうぞ








[1] 匿名さん さん 投稿日: 2025-03-06 14:56:20

静香は、女の子のイラストと赤い入口が特徴の喫茶店。入口も狭いけど、店内も狭い。
マッチ箱みたいなテーブルと椅子が可愛らしい。小ぶりなので、体が大きな方だとちょっと窮屈かも。
昔ながらの昭和レトロな雰囲気で、狭さも含めて私は好きです。
名物のフルーツサンド、食べました。
ごろっと大きなフルーツが沢山でボリュームもあり、美味しいです。
昔なつかしレトロ感が好きな方におすすめです。