建仁寺の「矢の根門」「矢立門」
けんにんじのやのねもん やたちもん
建仁寺の勅使門は、通称「矢の根門(やのねもん)」や「矢立門(やたちもん)として知られています。このように呼ばれる由来は、過去の戦乱で矢が当たった痕跡が残っているからです。
門は、平重盛(たいらのしげもり)の六波羅邸の門、あるいは平教盛(たいらののりもり)の館門として使われていたもので、後に建仁寺に移されたと伝えられています。屋根は以前は茅葺でしたが、今は銅板葺きになっています。鎌倉時代後期に建てられ、重要文化財に指定されています。