詩仙堂の紅葉
しせんどうのこうよう

詩仙堂の紅葉の見頃は、例年11月上旬から中旬頃です。開放された書院から眺める庭園では、紅葉したモミジと刈り込まれた緑のコントラストが美しく、詩仙堂の紅葉を代表する絶景スポットとなっています。
紅葉のシーズンは多くの観光客が訪れるため、ゆっくりと楽しむには早朝の訪問がおすすめです。
正式名称 | 六六山 詩仙堂丈山寺(ろくろくざん しせんどうじょうざんじ) |
---|---|
所在地 | 〒606-8154 京都府京都市左京区一乗寺門口町27 |
問い合わせ | 075-781-2954 |
参拝時間 | 9:00~17:00(受付終了16時45分) |
紅葉の見頃 | 11月上旬から11月中旬 |
参拝料金 | 大人700円、高校生500円、小中学生300円 |
アクセス | 京都市バス「一乗寺下り松町」下車徒歩約7分、叡山電車「一乗寺駅」下車徒歩約15分 |
駐車場 | なし |
Scroll ▶▶

書院前庭
しょいんまえにわ
書院の二方向が開放され、そこから眺める庭園では、紅葉したモミジや刈り込まれた緑がとても美しく、詩仙堂を代表する人気の紅葉スポットとなっています。庭園には添水(そうず/鹿おどし)が設けられており、その音が静寂の中に響き、古寺の趣を一層引き立てています。

嘯月楼
しょうげつろう
嘯月楼(しょうげつろう)と紅葉を写した一枚です。書院前庭のあたりから眺める3階建ての嘯月楼と紅葉の組み合わせがとても美しい景色を作り出しています。
コメントを投稿
コメントはお気軽にどうぞ