京都御苑 近衛邸跡の糸桜
きょうとぎょえん このえていあとのいとざくら

京都御苑にある近衛邸跡の糸桜の見頃は、例年3月下旬から4月中旬頃です。かつて公家・近衛家の邸宅があったこの地は、古くから糸桜の名所として知られ、特に近衛池のほとりに咲く糸桜は格別の美しさを誇ります。幕末には孝明天皇がこの桜をご覧になり、「昔より 名にはきけども 今日みれば むべめかれせぬ 糸さくらかな」と御製を詠まれました。
また、この一帯には約60本のしだれ桜が植えられており、それぞれ開花時期がわずかに異なるため、桜の季節が長く続くのも特徴です。例年、約1ヶ月にわたり美しい桜を楽しむことができ、春の訪れをゆったりと味わうことができます。
正式名称 | 京都御苑 近衛邸跡 |
---|---|
所在地 | 〒602-0881 京都府京都市上京区京都御苑 北西 今出川御門近く |
問い合わせ | 075-211-6348 |
時間 | 24時間 |
桜の見頃 | 3月下旬~4月中旬 |
参拝料金 | 無料 |
アクセス | 京都市バス「烏丸今出川」(51、59、102、201、203系統)下車 徒歩約4分 京都市営地下鉄「今出川駅」3番出口 下車 徒歩約5分 |
駐車場 | 中立売駐車場(烏丸通側) 7:00〜20:00(24時間出庫可)収容台数131台(身障者用5台含む) 清和院駐車場(寺町通側) 7:00〜20:00(24時間出庫可)収容台数81台(身障者用2台含む) |
駐車場料金 | 3時間まで800円、以後30分毎100円、最大料金1,200円(当日24時まで) |
地図 | |
---|---|
Scroll ▶▶

近衛池のほとりにある糸桜(しだれ桜)
このえいけのほとりにあるいとざくら(しだれざくら)
近衛池のほとりに咲く糸桜は、その名のとおり、糸のようにしなやかな枝に可憐な花を咲かせます。

薄紅のカーテンのような糸桜(しだれ桜)
うすべにのかーてんのようないとざくら(しだれざくら)
近衛池のほとりの糸桜よりもさらに北西に位置する糸桜です。樹高が高く、優雅に垂れ下がる枝がまるで薄紅のカーテンのように広がり、幻想的な雰囲気を醸し出しています。

糸桜(しだれ桜)
いとざくら(しだれざくら)
近衛邸跡周辺には、約60本のしだれ桜(糸桜)が植えられており、それぞれ開花時期がわずかに異なるため、約1ヶ月にわたり桜を楽しむことができます。特に見頃の時期には多くの人が訪れるため、ゆっくりと写真を撮りたい方は、朝8時頃までに訪れるのがおすすめです。
コメントを投稿
コメントはお気軽にどうぞ