高台寺のしだれ桜

こうだいじのしだれざくら

高台寺のしだれ桜

高台寺のしだれ桜が見頃を迎えるのは、例年4月上旬頃です。方丈前庭に広がる枯山水庭園「波心庭(はしんてい)」には、一本のしだれ桜が静かに佇み、白砂との対比が美しい景観を生み出しています。

桜の季節には、庭園が幻想的に照らし出されるライトアップも行われ、昼間とはまた異なる趣を楽しむことができます。なお、「波心庭」は年によって趣向を変えた演出が施されることもあります。

高台寺は、豊臣秀吉の菩提を弔うため、正室・北政所ねねによって建立されました。

正式名称鷲峰山 高台寺(じゅぶざん こうだいじ)
所在地〒605-0825 京都府京都市東山区 高台寺下河原町526
問い合わせ075-561-9966
参拝時間9:00〜17:30 (17:00受付終了)
夜間特別拝観期間中は17:00点灯〜22:00 (21:30受付終了)
桜の見頃4月上旬
参拝料金大人600円、中高生250円、共通割引拝観券(高台寺・圓徳院※掌美術館含む)900円
アクセス京都市バス「東山安井」(58、80、86、106、202、206、207系統)下車 徒歩約7分
京阪電気鉄道「祇園四条駅」下車 徒歩約10分
駐車場あり(約100台)
駐車場料金最初の1時間600円、以後30分毎300円、23:00~翌8:00迄、1時間100円
地図

Scroll ▶▶

しだれ桜
しだれ桜
しだれざくら

現在、高台寺のしだれ桜は四代目にあたると伝えられています。

波心庭と桜
波心庭と桜
はしんていとさくら

左手に見える勅使門と、白砂、そしてしだれ桜が調和し、この場所ならではの特別な空間を生み出しています。

コメントを投稿

コメントはお気軽にどうぞ