清水寺の紅葉
きよみずでらのこうよう

清水寺の紅葉の見頃は毎年11月上旬から下旬です。境内には約1,000本のモミジが植えられており、特に「清水の舞台」と呼ばれる本堂南側の「錦雲渓(きんうんけい)」は、紅葉の名所として非常に人気があります。
紅葉シーズンにはライトアップも行われ、幻想的な雰囲気が楽しめます。また、清水寺は早朝から開いているため、人混みを避けたい方には早朝の訪問がおすすめです。
正式名称 | 音羽山 清水寺(おとわさん きよみずでら) |
---|---|
所在地 | 〒605-0862 京都市東山区清水1丁目294 |
問い合わせ | 075-551-1234 |
参拝時間 | 午前6:00~午後6:00(7、8月は18:30閉門、春、夏、秋の夜間特別拝観期間中は21:00受付終了) |
紅葉の見頃 | 11月上旬から11月下旬 |
参拝料金 | 一般 500円、小・中学生 200円 |
アクセス | 京都市バス「五条坂」(100・206系統)下車、「清水道」(207系統)下車、京都バス「五条坂」(18系統)下車、「清水道」(83・85・87・88系統)下車 |
駐車場 | なし |
駐車場料金 | - |
Scroll ▶▶

本堂
ほんどう
本堂の懸造りの舞台南側に広がる錦雲渓(きんうんけい)の紅葉が見頃を迎えると、真っ赤に染まったモミジの上に本堂が浮かんでいるような絶景が広がります。こちらは清水寺でも屈指の紅葉スポットです。写真は奥の院の前から撮影したものです。

奥の院
おくのいん
奥の院と紅葉したモミジの景色もとても美しいです。写真は本堂の舞台造りから撮影したものです。

子安塔
こやすとう
本堂前から錦雲渓を越えて子安塔を望む景色も、とても美しい一枚です。
コメントを投稿
コメントはお気軽にどうぞ
[1] とも さん 投稿日: 2025-02-12 21:37:02
すっごく綺麗ですね!
夜間のライトアップには行ったことがあるのですが、こちらはまた一味違う気がしますね。
↳ 管理人 さん 投稿日: 2025-02-13 12:53:56
すごかったですよ!これは早朝に行ったときの写真です。
紅葉の中に清水寺が浮かんでるような感じで感動した記憶があります。
私的には京都で一番おすすめの紅葉スポットです。
是非機会があれば紅葉見に行ってみてください♪