一条戻橋の河津桜
いちじょうもどりばしのかわづざくら

一条戻橋の河津桜は、例年3月中旬頃に見頃を迎えます。この橋は、平安時代の陰陽師・安倍晴明(あべ の せいめい)が式神を隠したという伝説でも知られ、一条通にある堀川に架かる歴史ある橋です。そのたもとには、早咲きの河津桜が美しく咲き誇ります。
地元の人々にも広く知られ、京都では春の訪れを告げる桜として親しまれています。冬の名残が残る3月上旬から花を咲かせ、ひと足早い春の彩りを添えます。可憐な花が橋のたもとを彩る景色は、訪れる人々に春の訪れを感じさせてくれるでしょう。
正式名称 | 一条戻橋 |
---|---|
所在地 | 〒602-8067 京都府京都市上京区主計町一条通り 一条戻橋 |
桜の見頃 | 3月中旬(2025年はやや遅れて3月下旬) |
アクセス | 京都市バス「一条戻橋・晴明神社前」(9、12、67系統)下車すぐ 京都市営地下鉄 烏丸線「今出川駅」6番出口 徒歩約13分 |
駐車場 | なし |
駐車場料金 | - |
地図 | |
---|---|
Scroll ▶▶

一条戻橋と河津桜
いちじょうもどりばしとかわづざくら
満開の頃には、多くの人がカメラを手に取り、その美しい姿を写真に収めています。京都市内で最も早く咲く桜のひとつともいわれ、春の訪れをいち早く感じさせてくれる存在です。

一条戻橋と河津桜②
いちじょうもどりばしとかわづざくら②
別の角度から撮影した桜の様子です。ちなみに、この橋を渡って右へ進むと、ほどなくして晴明神社にたどり着きます。
コメントを投稿
コメントはお気軽にどうぞ
[1] 匿名さん さん 投稿日: 2025-03-27 21:57:57
一条戻橋って、心霊スポットの?
↳ 管理人 さん 投稿日: 2025-03-28 07:23:20
心霊スポットというのは、どうですかね。
怪奇現象があった、というような話は歴史上はありますけど
あくまでも歴史上の話です。
京都に住んでいる者からすれば、一条戻橋を心霊スポットとは思っていません。
メディアが作り出したものだと思います。
少なくとも、私や私の周りでは心霊スポットという認識は全くありません。
ですから、一条戻橋に心霊スポットとして訪れたとしても、特に何もないと思いますよ。
ただの橋です。